新しい年を迎えたときにも目標設定はしていたはずなんですが、どんな目標だったか覚えていない。
なので改めて目標を。
それは、「お金の知識を高める」という事ですね。
もちろん、家族全員で行うのです。
お金がどういった流れで動いているのか、なぜ節約が必要なのか?
身の丈を超える贅沢をしてはいけないのか?
私はこう考えています。
かわいそうだから、何かを買ってあげる親になってはいけない。
かわいそうだったら、幸せになるための手助けが出来る親にならないといけない。
私事では、本当に厳しく大変な時期になるからです。
子供の進学に大きなお金が必要となるから。
どうやって今以上にお金を残していくか。
収入を増やす事が難しくなって来ている時代に収入を増やし、節約する。
iDeCoとかは、本当に勉強になりました。
税金の事を全く考えていなかった私が節税に関わる事や、確定申告までしてみました。
これからは、年金の事も考えて行く必要があります。
夫婦でもらえると想定される年金、この年金を増やすための手段も検討する必要があります。
現時点の年金のルールをまず理解して、そこから将来に何が変更になっていくらの金額になったか。
これを理解していかないと、知識がないという事で損をしてしまいます。
我が家にとっての令和元年は知識の積立元年にしていこうと思います。
家族全員が大きく成長できる令和でスタートしたいですね。