今まで、子どもたちの夏休みの宿題にはあまり関心を持っていませんでした。
でも、今年は最初の一週間ですべて終わらせようというつもりで毎日子供の宿題をチェックしています。
中学生の子供を持つと、学力の低下がめちゃくちゃ心配になるのです。
このまま下がり続けて、近所の公立高校に不合格となると、家計的にも大変な事になってしまうからです。
子供には子供の人生もあるでしょう
もちろん、やりたい事もあるでしょう。
でも、全てお金が絡んでくるのです。
そのお金は親である私達が日々仕事をする事で確保できているお金になります。
とにかく、中学生になった自分の子供には学力をつけてもらうしか選択肢はないのです。
子供が勉強したくないって言っても関係ありません。
すべてはお金のためです。
私立に通わせている保護者の方に話しを聞く機会がありました。
なんと、二ヶ月で8万円から9万円らいしいです。
公立高校は2ヶ月でも3万円です。
修学旅行にあかるお金も大きく変わってきます。
この差額分だけを毎月多く稼ぐ事は出来ません。
中学生の夏休み
本当に大切な時間です。
家族で勉強の流れを作っていきたいです。
そのためにも、勉強は一人でやるものじゃないって事を少しでも分かってもらえればと。
無料の受けれる統一テストとかもありますから、勉強の成果も試せますよね。
中学生の統一テストは11月です。
この統一テストで全国、県内の順位もわかりますし苦手分野の確認もできます。
塾だけではなく大きな範囲のレベルがわかるので受験させる価値はあります。
夏休みの勉強法も大切です
夏休み前に、数学と英語の参考書を1つ買いました。
とにかく、この学年でいる間は毎日同じ参考書を使うようにします。
勉強するのは子供です。
私達、親ができる事は子供から目を離さない事です。
子供はスキがあれば遊ぼとしてしまいます。
大人も同じで毎日たくさんの誘惑があります。
友達からの誘いやスマホ。
特に、学校のない夏休みなら、なおさらですよね。