来月は、docomoの解約費用がいらない期間になります。
手持ちの全回線ではないので、中途半端ではありますが。
先日、継続すると3000ポイントの付与が出来るというハガキが届いていました。
ポイントは申請制で付与時期は解約手数料がかからない2ヶ月間が終わったあとから。
docomoからしてみれば当然といえば当然なんですが。
その3000ポイントにだまされないようにしないとね。
これから2年間毎月毎月払っていく金額を下げる事を最優先としないと。
1回線あたりでは、何度計算しても数百円しか下がりそうにない。
やはり子回線ではもともと低金額だから限界がある。
子回線を500円程度下げる事でも2000円程度の節約になるので、まずはそこを目指そうかと。
docomo withが有力だけどDカードは避けたい。
1円=1ポイントになるのは理解しているんだけど、1ポイントと1円は同じ価値ではない。
そもそも利用範囲がまったく異なる。
円=ポイントではない。 円>ポイントなわけで。
という事からも、やっぱりDカードは見送るしかない。
やっぱりdocomo withにいったん契約して毎月1500円の値引きを受け取るのが一番ではと。
そのためには、一旦35000円ほどの使いたくもない機種を購入する必要がある。
せめてXPERIAの廉価版でも出してくれればいいのだが。
30000円であれば海外版のSIMフリースマホも買えるのではと思っちゃう。