今日から、子供に水やりをまかせました。
子供にも何か一つずつでも多く達成感をもたせたくて。
小学生の低学年なので、日々の勉強に繋がればという思いがあります。
何かの助けがあれば草木だってどんどん大きくなるんだよって事を教えたい。
枯れてしまっても、やり直しがきく事も含めて。
子供のやりたい事と、親から見たやらせたい事は違うって事も理解はしているつもりです。
お金が絡むので何でもかんでも子供の意見ばかり聞くことはできません。
それでも子供が勇気を持って、やりたいと言って来た事すべてにチャレンジさせていると、家計が破綻してしまいます。
お金のかからない事も沢山あるんだって事を親子で学んでいくことも何かの価値を生むと思っています。
小さな事ですが、子供が根付けたシマトネリコが大きくなる事、そして挿し木で増やしていける事を教えたいです。
もちろん、土や栄養などの環境も整える事にお金がかかる事、そしてその中で根付くのは多くない事も。
何もわからない年齢だと思いますが、草木も生きるために何が必要なのかを知ってほしいんです。
子供に手をかけれる時間はほんと短い気がします。
いま、まさにその時期に生きているので、しっかりと親子共々成長していかないと時間はあっという間に過ぎてしまいます。
子供に対して何が出来るのかを毎日考えさせられます。
ただ、ただ幸せです。