10個のポットで1週間立ちました。
結果は、1つのポットのみ緑が残っててあとは枯れてしまいました。
これじゃ、確率が悪すぎるためポットを20個に増やしました。
1つのポットを残して全部挿し木をあらたに準備してみました。
今回は、差し替えた翌日に大半が全滅。
ルートンも使ってるんですがね。
前回はルートンをつけすぎたかなって反省したので、今回は少なめです。
でも、こんな感じで6月中旬まで挿し木を続けようと思っています。
挿し木の元になっている木は、ほんとうに次々と挿し木用の枝を準備してくれている感じです。
道路にはみ出しそうなところ順番に切って挿し木用にしています。
今までの失敗の原因は水のやりすぎかとも思っています。
朝、晩の計2回の水やりでした。
これからは、朝の1回にしてみようと思います。
でも、気温も上がる季節。
時々2回水をあげてもいいかな。
目標は根付いたシマトネリコのポットを10個用意する事です。